2023年春休みオンライン留学
カリフォルニア州立大学公式修了証取得
DEI(Diversity, Equity and Inclusion)問題を学び、世界の多様性を深く理解するプログラム
人種・ジェンダー問題でも注目されるサンフランシスコベイエリアの中心にあるカリフォルニア州立大学イーストベイ校(CSU East Bay)による、日本人学生向け特別オンライン留学プログラム。
学問として確立されているアメリカのダイバーシティについて、リアルな現状と課題について理解を深めます。
こんな学生におすすめ!
✔ ジェンダーやダイバーシティについての知識を深めたい
✔ アメリカのダイバーシティの現状と対策方法を学びたい
✔ 海外の大学の授業を受けてみたい
✔ LGBTQ+やマイノリティ当事者のリアルな話が聞きたい
✔ コロナ禍で留学の代わりになる経験がしたい
\\ 前回参加者の体験談 //
公式修了証取得プログラム独自のメリット
短期留学では受けられない! オンラインならではの特別プログラム
通常、2週間の短期留学では語学コースの受講になり、大学の専門分野を学ぶことはできません。オンラインだからこそできる、英語で専門知識を学ぶプログラムです。
渡航型留学より断然お得! 費用を抑えた オンライン留学
2週間の短期留学をした場合に必要な、滞在費や渡航費を含めた留学費用は約30万円。オンラインでは1/3以下の金額で留学体験と国際交流を実現できます。
バーチャルでも欲張りに! 現地大学生による スタディパートナー
語学留学で出会うのは留学生ばかり。でもこのプログラムでは、カリフォルニア州立大学の学生が授業時間外に英語や課題をサポートするので、現地大学生との英語での交流も楽しめます。
講座内容
DEI(Diversity, Equity and Inclusion)
アメリカの多文化・多民族社会から発生する問題を理解する/人種や性別による給与、機会ギャップを知る
ジェンダー平等とLGBTQ+
SDGs 「5. ジェンダー平等を実現しよう」 アメリカのジェンダー問題の現状と取組みを学びます。
人種問題
#BlackLivesMatter/#StopAAPIHate 活動と社会的正義、人種差別・ゼノフォビア
コミュニティメンバーとのディスカッション
LGBTQ+、黒人コミュニティなどのゲストスピーカーからリアルな声を聞きディスカッション
カリフォルニア州立大学生によるスタディパートナー制度
講座期間中カリフォルニア州立大学イーストベイ校の学生がスピーキングパートナーとして英語や課題をサポートします
プログラムスケジュール
2/10(金) |
10:00 – 11:00 |
2/14(火) | 9:00 – 11:00 Introduction to Diversity, Equity and Inclusion in the U.S – The language of inclusion and exclusion |
2/15(水) | 9:00 – 11:00 Gender equality – What is it and why is it important? Gender equality in the workplace – Causes of wage and opportunity gaps |
2/16(木) | 9:00 – 11:00 LGBTQ+ : The struggle for recognition and equality |
2/17(金) | 9:00 – 11:00 Topics in Race and Social Justice |
2/18(土) | 9:00 – 11:00 “Black Lives Matter”: What is it? Does it help or hinder equity and inclusion efforts? |
2/21(火) | 9:00 – 11:00 Interactive discussion with LGBTQ+ community member |
2/22(水) | 9:00 – 11:00 DEI Specialist (guest lecturer) |
2/23(木) | 9:00 – 11:00 Real voices – Presentation or Panel Discussion: Race and Social Justice |
2/24(金) | 9:00 – 11:00 Gender Equality Specialist (guest lecturer) |
2/25(土) | 9:00 – 11:00 Conclusion |
※プログラムスケジュールは変更されることがあります
講師紹介
Beverly Belcher
Cal State East Bay
UCバークレー学士、ホーリーネームズ大学修士取得。2003年よりカリフォルニア州立大学イーストベイ校にて留学生のための英語コースを担当。ダイバーシティスタディプログラムの構築やゲストスピーカーの選定も担う。参加者からはフレンドリーで話しやすいと評判。
カリフォルニア州立大学イーストベイ校とは
Cal State East Bayはサンフランシスコベイが一望できる丘の上にキャンパスがあります。100を超える専攻があり、特にビジネス、経済、コンピュータサイエンス、心理学などが有名です。
大学では世界各国からの留学生が学んでおり、国際色豊かで多様性にあふれたキャンパスです。
日本にいながら
カリフォルニア州立大学修了証を取得!
このプログラムの修了生には、CSUイーストベイ校が公式に発行するCertificate (修了証) を授与します。今後日本社会でも重視されるダイバーシティについて、留学して学んだのと同等の証書をオンラインプログラムで取得したことは、ニューノーマルな就職活動においても大きなアピールポイントになるでしょう。
海外に行きづらい今、留学と同じ価値があるプログラム受講&修了証で、差をつけましょう!
過去に参加した学生のコメント
最初は授業についていけるのかと不安があり、10日間という期間もとても長い期間に感じたが、授業のテーマが自分の興味に沿っており、日本ではなかなか取り扱われていないため、毎回の授業が新鮮でとてもおもしろかった。他の参加者と意見交換をできることにも非常に満足した。10日間があっという間に過ぎ、もっと受けたい、続けたいと感じた。またこのような機会があれば、ぜひ参加したい。
コロナの影響で予定していた留学が中止になり夏休みの予定もなかったので、何か新しいことに挑戦したいと思い、参加しました。
今までぼんやりとしか知らなかった人種やLGBTQ+に関する差別の具体的な問題や歴史、今アメリカで起きていることなどを知ることができました。また積極的に発言する力もついたと思います。
LGBTQ+についてとAsian Hate についての授業が印象に残っています。たくさんのゲストスピーカーの体験談や考えを聞くことができ、英語で何とか自分の意見を言えるようになりました。また、専門的な言葉の意味について知ることができました。
すごく楽しかったです。今後はここで学んだことを発信できるようになりたいです。
よくあるご質問
Q. どのくらいの英語力が必要ですか?
講義とディスカッションは全て英語のみで行われます。ある程度の聞き取りと日常会話ができ、意見を英語で述べる力が必要ですが、講師は英語が母国語でない学生に教えることに慣れているので、わからなければ英語の字幕を出して理解しやすいようにフォローします。やる気と積極性が重要ですので、英語力が不安でも安心してご参加ください。
Q. 社会問題の知識がなくても参加できますか?
SDGsについての知識はなくても大丈夫です。できれば授業開始前に、関連する英単語を覚えたりアメリカのニュースなどを見ておくと、より深く授業が理解できると思います。
Q. 授業のスケジュールは?予定があっても大丈夫?
授業は火曜日から土曜日の9時~11時です。もしどうしても参加できない日がある場合は前もってお知らせいただければ、授業のマテリアルや動画をお渡しすることも可能です。
Q. どのような学生が参加しますか?
このプログラムは日本の大学生を対象とした特別カリキュラムです。いくつかの大学では単位認定の対象となっており、そのような大学からは複数名の参加を予定しています。過去、他には国際学や社会学系の学生の方々が参加されています。在籍大学に関わらず、皆さん積極的に発言されています。
募集概要
日程 | 2023年2月14日(火)~2月25日(土)
早割特典締切:2022年12月23日(金)/申込締切:2023年1月8日(日) |
---|---|
対象 | 大学・短大・大学院・専門学校生・社会人 ※あくまでも学生のために設計されたプログラムですが、留学中もしくは留学準備を予定している社会人の方は対象となりますのでご相談ください。 |
参加費用 |
$820.00 |
英語力 | 中級~ (身近な事柄について会話ができ、筋の通った文章が書ける程度の英語力) |
定員 | 20名 お申込み数が定員に達した場合には、先着順でのお受け付けとさせていただきます。予めご了承ください。 |
最少催行人数 | 10名 ※締切日の時点で最少催行人数に達しない場合は催行できない場合があります。 |
修了証授与機関 | California State University, East Bay |
プログラム提供
SKYUSは世界6カ国11都市に拠点をおく、グローバルエデュケーションカンパニーです。海外留学、スタディツアー、海外インターンシップ、ジュニアキャンプ、オンラインプログラムなど、グローバルへのきっかけを作る多彩な教育プログラム・サービスを展開しています。
SKYUSは国連が提唱するSDGsの取組みに賛同し、質の高い教育プログラムの提供やジェンダー平等など、様々なサステナビリティに繋がる取組みを実践しています。